
非接触による給電と通信が可能な "ARISO" コネクタを解説
2018.09.14
非接触で振動、ほこり、汚れに強い"ARISO" ケーブル・コネクタ
一般的な機械式ケーブルコネクタには、
といった問題があります。
TE Connectivity社 が供給する ARISO コネクタシリーズは非接触方式を採用しているため、振動、ほこりや汚れなどによって制限がなく、メンテナンスにかかる労力を低減することができます。
- ホコリ、水による絶縁不良
- 回転構造や可動部分の動作による摩耗を起因とした接触不良
- 腐食による不具合
- 挿抜回数による制限
といった問題があります。
TE Connectivity社 が供給する ARISO コネクタシリーズは非接触方式を採用しているため、振動、ほこりや汚れなどによって制限がなく、メンテナンスにかかる労力を低減することができます。
非接触コネクタ
この記事では、ARISO コネクタシリーズの以下の大きな特長・メリットについて、解説します。
- 非接触なので可動部の多いオートメーション機器に最適
- 液体、ホコリ、壁を越えて利用可能
- メンテナンスや設置作業がラク
1. 非接触なので可動部の多いオートメーション機器に最適
非接点なので距離、角度および位置ずれの問題がありません。360°の回転に対しても接続可能です。複雑で高額なハーネス構造やスリップ リングを置き換えることもでき、可動部の多いオートメーション機器に最適です。
360°の回転に対しても接続可能
2. 液体、ホコリ、壁を越えて利用可能
電力および信号を液体や壁を越えて伝送させることができるため。設計上、高い自由度を実現でき、従来型コネクタでは難しい環境にも対応可能です。
電力および信号を壁を越えて伝送可能
3. メンテナンスや設置作業がラク
過酷な環境の接続では、一般的に水やほこり、振動などが問題となりますが、ARISO を使用すると、このような問題が信頼性に影響しなくなります。メンテナンスや設置の作業が一段と容易になります。
メンテナンスや設置の作業が一段と容易に
アプリケーション例
- ロボティクス
- ライン内検査
- 遠心分離機
- 回転テーブルとマテリアルハンドリング
- ハイエンドプリンタ
アプリケーション例
製品概要
型 名 | ARISO シリーズ |
特 長 |
|
動 画 |
おすすめ記事/資料はこちら
25Gbpsの高速信号に対応した高密度ケーブルコネクタ "Sliver" とは?
圧力、湿度、温度をオールインワンで測定できるセンサ・モジュール "MS8607" を解説
500Gの強い衝撃まで計測可能!加速度センサ "805M1" とは?
コイン電池でも動作する!すぐに使える温度・湿度センサ "HTU21D"
過酷な環境でも使えるワイヤレス・圧力トランスデューサ "M5600" とは?
圧力、湿度、温度をオールインワンで測定できるセンサ・モジュール "MS8607" を解説
500Gの強い衝撃まで計測可能!加速度センサ "805M1" とは?
コイン電池でも動作する!すぐに使える温度・湿度センサ "HTU21D"
過酷な環境でも使えるワイヤレス・圧力トランスデューサ "M5600" とは?
商品の価格情報・在庫状況はこちら
メーカーサイト/その他関連リンクはこちら
関連タグ
- FAQ